手の甲のシミ取り

目次

手のシミを薄く・消すには?美容皮膚科でできる治療法

手のシミを薄く・消すには?美容皮膚科でできる治療法

手の甲は、ふとした瞬間に目に入りやすく、視線が集まりやすい部位とも言えます。
しかし、手のシミを薄く・消す美容皮膚科での主な治療法は、レーザー治療内服薬外用薬の3つしかないといわれています。
手の皮膚は顔に比べてターンオーバーが遅く、水分も奪われやすいため、塗り薬などでは有効成分の効果が限られてしまいます。そのため、レーザーでメラニン色素に直接アプローチし破壊する方法が最も効果的とされております。
保険適用の皮膚科では、これらの効果的な治療が取り扱われないため、主に美容皮膚科などの自由診療クリニックでの治療が中心となります。

なぜ手の甲にシミができやすいのか

手の甲にシミができやすいのは、紫外線ダメージ日常の摩擦による刺激が蓄積しやすいためです。
また、加齢により肌のターンオーバーが低下し、古い角質やメラニン色素が排出されにくくなることも原因とされています。これがシミを作りやすくしています。詳しいメカニズムは次に説明します。

紫外線ダメージと日常の摩擦

紫外線ダメージと日常の摩擦

シミは主に紫外線と摩擦が原因で、お肌を守るために生成されるメラニンが過剰に働くことでできます
例えば、手の甲や顔は、外出時に紫外線を浴びやすくダメージを直接受けやすい部位といわれています。その中でも手の甲は日焼け止めが知らずに落ちてしまうことが多いため、メラニンが蓄積されやすいといわれています。
また、手洗いや家事などの摩擦も絶えず加わる場所なので、肌に刺激が集中します。これらの刺激により、肌はメラニンを多く作り出し、長い間メラニンが肌に残ることでシミとなって目立ってしまいます。

加齢によるターンオーバーの低下

加齢によるターンオーバーの低下

手の甲にシミができやすいのは、加齢に伴い肌のターンオーバー(新陳代謝)が遅くなるためです。
若い肌では約28日で古い角質とメラニン色素が排出されますが、40代以降はこの周期が長くなり約45日、60代では100日近くかかることもあります。つまり、メラニンが肌に残りやすくなり、シミとして目立ってしまうのです。例えば、長年の紫外線ダメージで生成されたメラニンが排泄されにくく積み重なるため、顔だけでなく手の甲もシミが増えます。

ハンドクリームだけでは防げない理由

ハンドクリームだけでは防げない理由

ハンドクリームだけではシミを防げない理由は、多くの製品に紫外線(UV)カット成分が十分に含まれていないためです。
ハンドクリームは主に肌の保湿に重点を置いており、乾燥から肌を守る役割は果たせますが、紫外線はシミの最大原因であるため、それを防がなければメラニンの生成を抑えきれません。例えば日焼け止めはUVカット効果があるため、紫外線の侵入を防ぎますが、ハンドクリームではこの効果が弱いか不十分で、紫外線を浴び続けることでシミができやすくなります。
そのため、ハンドクリーム単独ではシミ予防は不完全であると言えます.

ハートライフの特徴

当院のシミ取りレーザーは最新機器「ピコレーザー」

最新機器の「ピコシュア」を導入
  • 厚生労働省承認機器
  • より少ない回数で効果が期待できる
  • より短い照射時間強力なエネルギーの照射が可能

当院では最新のピコレーザー「ピコシュア」を導入しています。ピコシュアは従来機より短い照射時間と高いメラニン吸収率で、シミやそばかすなどの色素トラブルに効率的にアプローチ可能です。少ない回数で高い効果が期待でき、肌へのダメージやダウンタイムも最小限です。

当院のシミ取りレーザーは
他院とココが違う!

ハートライフクリニックでは、「ただレーザーを打つだけ」をシミ取りレーザー治療だと思っておりません。
患者さまにとって一番大切なことは、レーザーを打つことではなく、「しっかりとシミを治すこと」と考えております。

Point

1

64,000件以上の実績

原因・種類に合わせたオーダーメイド治療

渡邊医師

当院では、シミの原因や種類に応じたオーダーメイド治療を提供しています。
決まった治療法を無理に押し付けるのではなく、それぞれのシミの特徴に最適な方法を選択することで、ムダな治療を避け、必要最低限の治療にとどめます。当院のコンセプトは、結果の出る本物だけをお届けし、改善するまで責任を持ってサポートすることです。これにより、患者様一人ひとりに合わせた安心で効果的なケアを実現しています

Point

2

ショット回数無制限

シミ取り放題プランを導入(ショット回数無制限)

1回で手軽に取れるシミ取り治療もあり

当院では、ショット回数無制限のシミ取り放題プランを導入しています。
他院でも同様のプランはありますが、古い機器やダウンタイムが長い治療が多いのが実情です。
当院では効果と安全性に優れたピコレーザーを使用することで、お肌への負担や痛み、ダウンタイムを最小限に抑えながら、シミが1回で取れる効果が期待できます。
さらに、2回目以降の施術は通常より半額以下でお得に施術を受けていただけます。

Point

3

シミ取り治療の最新機器も活用

初回から効果を実感しやすいダウンタイム最小の施術

1回でシミが取れやすい?ピコレーザー

当院では、ダウンタイムが最も少ない最新機種のピコシュアを導入しています。
ピコシュアはレーザー照射時間が非常に短く、肌への負担が少ないため施術直後からメイクが可能でダウンタイムも最小限なのが特徴です。効果も実感しやすく、シミの種類に応じて出力を最適に調整。多くのクリニックが回数を増やすために弱い出力に調整する中、当院は安全性を保ちながら最大限の効果を引き出す設定で、患者様に満足いただける結果を追求しています

ハートライフクリニック
受付スタッフ
渡邊医師
カウンセリング
院内風景
男性のカウンセリング
VISIAを使用したカウンセリング
カウンセリング
ハートライフクリニック

「美肌」のお悩みは私たちにお任せください

開院
8188
症例数
8684,808080

※2024年4月時点

女性78%男性22%

いつまでも自然な笑顔を
あなたにお届けできるよう寄り添います

カウンセリング
VISIAを使用したカウンセリング
男性のカウンセリング
院内
カウンセリング
渡邊医師
受付スタッフ
院内風景

シミ取りレーザー症例画像

一部の症例は、リピーター向けキャンペーンが適用された料金や料金改定前のものでございます。
料金表と照らし合わせても合計料金が合致しませんので、ご承知おきくださいませ。

施術名シミ取り放題(ピコスポット)
費用99,000円
リスク・
副作用
ピコスポット:赤みや腫れ、色素沈着のリスクがあります。
年代女性:40代
施術名シミ取り放題(ピコスポット)
費用99,000円
リスク・
副作用
ピコスポット:赤みや腫れ、色素沈着のリスクがあります。

シミ取り治療メニュー一覧

ピコスポットレーザー(濃いシミに)

ピコスポットレーザー(濃いシミに)

ピコスポットは、ピコレーザーの中でもシミやそばかすなど気になる部分にピンポイントでレーザーを当て、メラニン色素だけを狙って細かく破壊できる治療法です。
肌へのダメージや痛みが少なく、短い時間で効果を実感しやすいのが特徴です。
従来よりも少ない回数で、気になるシミを効率よく改善したい方におすすめです

適しているシミの種類は?老人性色素斑やそばかす(雀卵斑)、脂漏性角化症
施術時の痛み”毛抜きで毛を抜いた時のチクっ”と同程度 
※皮膚の薄い部位は痛みを感じやすいことがあります。

ライムライト(広範囲のくすみに)

ライムライト(広範囲のくすみに)

ライムライトは手の甲のシミや広範囲のくすみに効果的です。幅広い波長の光がメラニン色素に作用し、薄いシミやくすみも改善します。さらに真皮層のコラーゲン生成も促し肌質を整えます。施術後のダウンタイムがほぼなく、日常生活に支障が出にくい点も特徴です。

適しているシミの種類は?老人性色素斑やそばかす
施術時の痛みほとんど痛みを感じないという方が多いです

トラネキサム酸・ハイドロキノン外用(自宅ケアに)

手の甲のシミには、トラネキサム酸とハイドロキノンも効果的です。
トラネキサム酸はメラニンの過剰生成を抑え、炎症やくすみを和らげるため効果があり、ハイドロキノンはメラニンの生成を防ぐだけでなく、既存の色素沈着も改善します。
自宅ケアでは、毎晩の洗顔後に清潔な肌に塗り、紫外線対策をしっかり行うことが大切です。特にハイドロキノンは日中の使用を避け、夜のみ使うことで肌への刺激を減らせます。このように原因に合わせた適切なタイミングと使い方で効果的なシミ改善が期待できます。

ケアシス(エレクトロポレーション)

ケアシスを併用することで、手の甲のシミに高い効果が期待できます。ケアシスは電気の力で有効成分を肌の深部まで浸透させるため、トラネキサム酸やビタミンCなどの美白成分が効率的に働き、メラニンの生成抑制や炎症軽減に寄与します。浸透率は従来のイオン導入の約20倍で、肌の透明感を高め、シミの改善が平均30〜40%向上する報告があります。また、冷却機能で施術後の赤みやヒリつきを抑え、ダウンタイムがほぼないのも特徴です。定期的なメンテナンスとして継続利用がおすすめです.。

シミ取りレーザー・外用薬の料金

部位料金
顔 1mm(1個)4,400円
身体 2mm(1個)6,600円
部位料金
シミ取り放題(顔全体)175,000円
顔のシミ/ほくろ(高周波)取り放題327,800円
手の広範囲取り放題110,000円
腕の広範囲取り放題240,000円
脚の広範囲取り放題240,000円
上背部の広範囲取り放題240,000円
下背部の広範囲取り放題240,000円

※1年以内に再度シミ取り放題プランを受診される方は33,000円で施術が受けられます
※1年以内に再度顔のシミ/ほくろ(高周波)取り放題プランを受診される方は44,000円で施術が受けられます
※1年以内に再度広範囲取り放題プランを受診される方は50%OFFで施術が受けられます
※キャンペーンご利用をご希望の方はご来院時にスタッフまでお申し付けください。(ご来院時以外(お電話・メール・LINEなど)でのキャンペーン適用のご希望はお受けできませんので、あらかじめご了承ください。)

シミ取りレーザーの流れ

カウンセリングのご予約

カウンセリング予約

当院は完全予約制です。お電話または予約フォームからご予約をお願いいたします。

カウンセリング当日

カウンセリング・医師の診察

渡邊医師

カウンセリングでは、カウンセラーが患者さまのシミの状態を確認したうえで、シミ取りレーザーのご説明をさせていただきます。その後、医師が診察をさせていただきます。

\当日施術も可能/
ご契約・施術日の予約

ご契約・施術日の予約

シミ取りレーザーを受ける決心をされた場合は、ご契約とお支払い手続きに進みます。
当院では、クレジットカード・分割ローンによるお支払いも可能です。

その後、施術を受けていただく日時をご予約いただきます(当日可能)

以上がカウンセリング当日の流れです。

シミ取りレーザーの施術当日

施術(レーザー・光・導入など)

最新機器の「ピコシュア」を導入

最適な治療法として、シミの種類や肌状態に合わせてレーザー、光治療、導入治療を組み合わせて行います。最新のピコレーザーはシミにピンポイントで効果的で、光治療は広範囲のくすみ改善に適しています。導入治療は美白成分の浸透を助け、相乗効果を高めます。また、予約状況によっては当日の施術も可能なため、急な相談や希望にも柔軟に対応可能です。専門医がカウンセリング後、最適なプランを提案します

アフターケアと自宅でのケア方法

フォロー

施術後、身支度を整えていただきましたら、アフターフォローに移ります。

実際にシミ取りレーザーを受けてみて気になる点がないかヒアリングをしたり、適切なホームケアや術後経過についてご説明したりいたします。

シミ取りレーザーを複数回受けていただく場合は、ヒアリングをもとに次回の治療方針・日時を決めて、終了です。

なお、シミ取りレーザー後にご予定がある場合はアフターフォローの時間を調整いたしますのでご安心ください。

痛み・ダウンタイム・注意点

レーザー・光治療時の痛み

手の甲の治療におけるピコレーザーの痛みは「輪ゴムで弾かれたような一瞬の痛み」と表現され、短時間で痛みはすぐ消えます。個人差はありますが、痛みは我慢できる程度です。一方、ライムライトは光治療のため皮膚に当たる時に「パチンと音がする程度」の軽い痛みで、ほぼ無痛に近い施術が特徴です。どちらも施術後の赤みやひりつきは数時間で落ち着くため安心して受けられます。

治療後の赤み・かさぶたについて

手の甲のピコレーザー治療後は、一時的に赤みや軽い腫れが生じ、1〜2週間ほどで薄いかさぶたができ自然に剥がれます。例えると、すり傷後のかさぶたのようなものです。これに対し、ライムライトは光治療のため赤みや腫れはほとんどなく、まれに数時間のヒリヒリ感が出る程度で、かさぶたもほぼできません。そのため、ライムライトはダウンタイムが非常に短く、日常生活への影響が少ない施術です。適切なケアで早期回復が期待できます。

日焼け止め・保湿などアフターケアの重要性

ピコレーザーとライムライトの治療後は、肌が非常に敏感になっているため、紫外線を浴びると色素沈着やシミの再発につながります。治療後は必ず日焼け止めをこまめに塗り、手袋などで直接紫外線を防ぐことが重要です。また、乾燥しやすいため保湿も欠かせません。適切な保湿は肌のバリア機能を回復させ、赤みやかさぶたの治りを早めます。特にかさぶたは無理に剥がさず自然に剥がれるまで待ちましょう。これらのアフターケアを怠ると治療効果の低下や色素沈着のリスクが高まります。

シミ取りレーザーについてよくあるご質問

手の甲のシミにどの治療を選べば良いでしょうか?

手の甲のシミ治療に迷う方にはピコレーザーがおすすめです。
ピコレーザーは非常に短い照射時間でメラニン色素を細かく破壊し、濃いシミから薄いシミまで幅広く効果を発揮します。痛みやダウンタイムも少なく、1回の施術でも効果を実感しやすいのが特徴です。さらに美肌効果も期待でき、肌のトーンアップやキメの改善も可能です。手の甲のシミを効率よく改善したい方に最適な治療法です。

手の甲のシミは1回でどの程度薄くなりますか?

手の甲のシミは1回のピコレーザー施術でも、濃いシミで約30~50%、薄いシミやそばかすでも20~30%程度の改善が見込めます。施術後はメラニンが細かく破壊され、かさぶたとなって1~2週間で自然に剥がれ落ちる過程でシミが薄くなります。ただし、効果の実感には個人差があり、複数回の施術をおすすめするケースもあります。初回から効果を感じやすい治療法として人気です。

手の甲のシミ治療後に再発を防ぐにはどうすればいいですか?

手の甲のシミ再発を防ぐには、治療後の紫外線対策が最も重要です。日焼け止めを2〜3時間ごとに塗り直し、強い日差しの時は手袋やアームカバーを使用しましょう。また、肌のバリア機能を高めるためにこまめな保湿も欠かせません。さらに、質の良い睡眠やバランスの良い食事、適度な運動を心がけることで肌の新陳代謝を促進し、メラニンの蓄積を防げます。これらの生活習慣改善もシミの再発防止につながります

シミ取りレーザーの副作用を教えてください。

施術後は赤みや軽い腫れが出ることがありますが、数時間〜数日で落ち着きます。レーザー照射部位にかさぶたができる場合もあり、1〜2週間程度で自然に剥がれ落ちます。

施術を受けられないケースはありますか?

妊娠中・授乳中の方、日焼け直後の方、光過敏症のある方は施術を避けたほうがよいとされています。また、服薬状況や肌状態によって医師が判断します。

施術後に気をつけることは何ですか?

紫外線対策が最も重要です。日焼け止めを必ず使用し、外出時は帽子や日傘で保護しましょう。また、かさぶたを無理に剥がさないことが大切です。

関連記事

シミ取りレーザーのダウンタイム期間と症状・過ごし方完全ガイド

シミ取りレーザーのダウンタイム期間と症状・過ごし方完全ガイド

シミ取りレーザー後にパックしても大丈夫?最適なケアと注意点

シミ取りレーザー後にパックしても大丈夫?最適なケアと注意点

ダウンタイムなしでシミを取りたい!最適な治療法とは?

ダウンタイムなしでシミを取りたい!最適な治療法とは?

シミ取りのダウンタイムと仕事への影響を徹底解説

シミ取りのダウンタイムと仕事への影響を徹底解説

妊娠中にシミが増えた原因と対策方法

妊娠中にシミが増えた原因と対策方法

シミ取り後のアフターケアの重要性

シミ取り後のアフターケアの重要性

シミ取りレーザーができない人の理由と対策、傷みの少ない治療法

シミ取りレーザーができない人の理由と対策、傷みの少ない治療法

シミ取りレーザー後にかさぶたにならない理由と対処法完全ガイド

シミ取りレーザー後にかさぶたにならない理由と対処法完全ガイド

シミに効く薬と美容施術の選び方|医薬品とセルフケアについて

シミに効く薬と美容施術の選び方|医薬品とセルフケアについて

シミ取りレーザーは痛い?痛みの程度と軽減方法を徹底解説

シミ取りレーザーは痛い?痛みの程度と軽減方法を徹底解説

シミ取りはいくら?料金相場と治療法別の費用を解説

シミ取りはいくら?料金相場と治療法別の費用を解説

【最新】シミ取り治療の種類と選び方|レーザー・光治療・内服薬...

【最新】シミ取り治療の種類と選び方|レーザー・光治療・内服薬…

シミの種類と見分け方|原因別の特徴・治療法・予防法を徹底解説

シミの種類と見分け方|原因別の特徴・治療法・予防法を徹底解説

日焼けが招くシミの原因と予防・改善法|紫外線対策から治療まで...

日焼けが招くシミの原因と予防・改善法|紫外線対策から治療まで…

ハートライフクリニック院長 渡邊雅人

記事医師監修

渡邊雅人

ハートライフクリニック院長

記事医師監修

渡邊雅人

ハートライフクリニック院長

日本美容外科学会(JSAS)会員
アラガン施注資格認定医
ジュビダームビスタ認定医
ジュビダームビスタボリューマXC・ボリフトXC認定医

美肌治療

ニキビ治療
シミ治療

美容整形

その他

メンズ治療