メトホルミン

“食べたい”という欲求を自然にコントロール。体の内側から太りにくい体質へ

メトホルミンとは?

メトホルミンとは?
  • 糖質制限をしても痩せにくい
  • 食後に眠気・だるさが出る
  • PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)傾向がある
  • GLP-1薬に抵抗がある/併用したい

メトホルミンは、糖尿病治療薬として長年使用されている安全性の高い内服薬です。
近年では「インスリン抵抗性の改善」「過剰な食欲の抑制」などの作用から、医療ダイエット目的でも注目されています。

メトホルミンの3つの働き

1.血糖の急上昇を抑えて、脂肪がつきにくい体に

1.血糖の急上昇を抑えて、脂肪がつきにくい体に

糖質を摂取した際の血糖の急上昇をゆるやかにすることで、脂肪の蓄積を防ぐことが期待されます。

2.インスリン抵抗性の改善で、痩せやすい体質に

 2. インスリン抵抗性の改善で、痩せやすい体質に

「太りやすい」「食べてないのに痩せない」という方は、インスリンの効きが悪い=インスリン抵抗性が隠れているかもしれません。
メトホルミンはこれを改善し、代謝を整えるサポートをします。

3.食欲を自然に抑える作用も

2. 脳(中枢神経)に作用して食欲を自然に抑える

胃や脳に働きかけて、“もう少し食べたい”という欲求を緩やかに抑えてくれる働きがあります。

ハートライフのメトホルミンは

医師による診察と適正処方します

カウンセリング

メトホルミンは医療用医薬品のため、医師による診察と適正な用量管理が必要です。
当院では、患者様の体質や目的に合わせて、GLP-1薬や栄養指導と組み合わせた総合的なアプローチをご提案いたします。
また、「費用を抑えたい」「すぐに痩せたい」などのご要望や、生活背景・ダイエット経験・目標体重に合わせて、リベルサスをはじめ最適な治療プランをご提案します。服用後の経過観察や効果判定もきめ細かくサポートいたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

メトホルミンの注意事項

  • ・副作用として、一時的にお腹がゆるくなることがあります(慣れると改善します)
  • • 腎機能に問題がある方、妊娠中の方は使用できません

メトホルミンの流れ

カウンセリングのご予約

カウンセリング予約

当院は完全予約制です。お電話または予約フォームからご予約をお願いいたします。
当院は、火曜日が休診です。お電話の際はご了承くださいませ。(当日受け取りを希望の方は施術希望をご選択してください)

カウンセリング当日

カウンセリング

背中脱毛のサロン・クリニック選びのポイント

カウンセリングでは、カウンセラーが患者さまのご要望をはじめ、生活背景やこれまでのダイエット経験、目標体重などを丁寧にお伺いし、一人ひとりに合った治療プランをご提案するための基本情報をヒアリングします。

\当日受け渡し可能/
医師の診察

ご契約・施術日の予約

医師による丁寧なヒアリングと診察を行い、患者さまの体質や生活スタイルに最適な治療プランを提案します。その場でご説明し、必要に応じて治療内容や薬剤の選択についても詳しくお伝えします。安心して治療を始められるよう、疑問点にも丁寧にお答えし、その場でご納得いただいた上で次のステップへ進みます。

アフターフォロー

アフターフォロー

アフターフォローでは、ダイエット注射の効果を最大限に引き出すための注意点や、副作用について詳しくご説明します。

メトホルミンのよくあるご質問

メトホルミンは何キロ痩せますか?

メトホルミンは糖尿病治療薬ですが、ダイエット目的でも使われることがあります。臨床試験では、1日850mgを1年間服用した場合、平均で約2kgの体重減少が報告されています。ただし、効果には個人差があり、全ての人が同じように痩せるわけではありません。GLP-1受容体作動薬と比べると減量効果はおだやかで、主に食事や運動と併用して体重減少をサポートする薬です。

メトホルミンはどのような人に向いていますか?

メトホルミンは主に2型糖尿病の方に適していますが、腎臓や肝臓、心臓、肺に重い障害がないことが条件です。また、75歳以上や妊娠中、授乳中、大量飲酒者、栄養不良、脱水状態の方には向きません。医師の指導のもとで適切に使用することが重要です。

ハートライフクリニック院長 渡邊雅人

記事医師監修

渡邊雅人

ハートライフクリニック院長

記事医師監修

渡邊雅人

ハートライフクリニック院長

日本美容外科学会(JSAS)会員
アラガン施注資格認定医
ジュビダームビスタ認定医
ジュビダームビスタボリューマXC・ポリフトXC認定医

美肌治療

美容整形

その他

ボトックス注射

メンズ治療