トップページ 新着情報 麻酔なしのヒゲ脱毛で痛みを軽減する7つの方法

麻酔なしのヒゲ脱毛で痛みを軽減する7つの方法

麻酔なしのヒゲ脱毛で痛みを軽減する7つの方法

先日カウンセリングにこられた患者さまから「ヒゲ脱毛の痛みが心配」というようなお悩みをいただきました。
たしかに最も多く寄せられる相談が「痛みが心配で踏み切れない」というものです。
ヒゲ脱毛は痛みを伴う施術ですが、ヒゲ脱毛は、麻酔を使うと毎回追加料金がかかるクリニックが多いで。
しかし、実は麻酔を使わなくても痛みをかなり抑える方法があるんです
私が実際に患者さんにお伝えしている方法を実践すると、多くの方が「思っていたより全然平気でした」「これなら続けられそうです」と安心されます。そこで、今回は、クリニックで実際に効果を実感している痛み軽減テクニックを7つご紹介します。

【この記事でわかること】
・麻酔なしでヒゲ脱毛の痛みを和らげる方法
・ヒゲ脱毛の痛みとは?
・ヒゲ脱毛の麻酔とは?

麻酔なしでヒゲ脱毛の痛みを和らげる7つの方法

では、早速麻酔なしでも痛みを和らげる方法が7つご紹介します。

1.脱毛器の設定を調整する

「痛みが心配です」とおっしゃる患者さんには、まず出力を下げて始めることをおすすめしています。
初回は特に低めの設定から始めて、慣れてきたら徐々に上げていく方法です。

医師

最初は弱くても、毛が細くなってくると自然に痛みも楽になります。
実際に、「1回目は緊張したけど、3回目からは全然平気になりました」という患者さんがとても多いです。
無理をしないで続けることが重要です。

2.日焼け対策を徹底する

日焼けした肌への施術は本当に痛いです。「ゴルフに行った後の施術は辛かった」という患者さまの声をよく聞きます。
施術の2週間前からは特に注意が必要です。日焼け止めを毎日使って、外出時は帽子をかぶることをおすすめしています。

医師

「日焼け止めを塗る習慣がなかったけど、脱毛を機に始めました」という患者さんも多く、結果的にお肌の調子も良くなったと喜ばれている方が多いです。

3.保湿ケアを欠かさない

「男なのにスキンケアって必要ですか?」とよく聞かれますが、保湿は痛み軽減にとても効果的です。
乾燥した肌は痛みを感じやすいので、施術の1週間前から化粧水とクリームでケアしてもらっています。「肌がしっとりしていると、確かに痛みが違いますね」という声をよく聞きます。

医師

薬局で売っている普通の化粧水とクリームで十分です。特別高いものを使う必要はありません。

4.肌を冷やす

施術前に肌を冷やすと、感覚が鈍くなって痛みが和らぎます。クリニックでも冷却ジェルを使いますが、ご自宅でも準備できます
施術前に保冷剤をタオルで包んで軽く当てたり、冷たいタオルで顔を冷やしたりするだけでも効果があります。「家で冷やしてきたら、いつもより楽でした」という患者さんもいらっしゃいます。
ただし、氷を直接当てるのは危険なので避けてください。

5.リラックスする

緊張していると痛みを強く感じてしまいます。「怖い怖い」と思っていると、実際より痛く感じるんです。
私がおすすめしているのは深呼吸です。施術中もゆっくり息を吸って、ゆっくり吐くことを続けてもらいます。「呼吸に集中していたら、気がついたら終わっていました」という方もいます。

医師

施術中は遠慮なく話しかけてください。会話をしていると気が紛れて、痛みも感じにくくなりますよ。

経験豊富なクリニックを選ぶ

技術の差は痛みに大きく影響します。慣れた施術者は、患者さんの肌を見ただけで「この方にはこの設定が良い」と判断できます。
また、冷却のタイミングや照射のリズムなど、細かな技術で痛みを軽減することができます。当院にも「同じ機械でも前のクリニックより全然楽です」と転院されてくる方が多くいらっしゃいます。

医師

クリニック選びでは、症例数1,000件以上の実績や他の患者さんの口コミをしっかり確認することをおすすめします。

痛み止めを服用する

市販の痛み止めを事前に飲んでくることをおすすめしています。イブやロキソニンなどで十分効果があります。
施術の30分〜1時間前に飲んでもらうと、痛みがかなり楽になります。「薬を飲んできたら、思ったより平気でした」という患者さんがとても多いです。
ただし、胃の弱い方は空腹時を避けて、軽く何か食べてから服用してください。アレルギーや他の薬との飲み合わせが心配な方は、事前にご相談くださいね。

そもそもヒゲ脱毛はどれくらい痛い?

結論からいうと、ヒゲ脱毛は多少痛みを伴いやすい部位となります。
痛みの程度でいうと部位や個人差にもよりますが「輪ゴムで弾かれたような痛み」や「細い針で刺されるような痛み」と感じる人が多いです。
ここからは、「なぜ痛みを伴うのか?」「エステ脱毛と医療脱毛ではどのくらい痛みが異なるのか?」という点について解説いたします。

ヒゲ脱毛が痛い理由

ヒゲ脱毛が痛い理由は主に3つあります。まず、顔の皮膚は腕や足よりも薄く、特に口周りは約2mmほどしかないため、熱や刺激が神経に伝わりやすく痛みを感じやすいです。次に、ヒゲは体毛の中でも特に太くて濃く、メラニン色素が多いためレーザーの熱が強く発生し、その分痛みも強くなります。さらに、顔には多くの神経が集中しており、特に鼻下やあごは敏感なため、他の部位よりも痛みを感じやすいのです。これらの理由から、ヒゲ脱毛は痛みを伴うとされています。
ヒゲ脱毛の痛みに関して、詳しく知りたい方は、下記関連記事をご参照ください。

関連記事:ヒゲ脱毛の痛みの実態と軽減方法

医療脱毛とエステ脱毛の痛みの違い

「医療脱毛とエステ脱毛、どちらが痛いですか?」というご質問をよくいただきます。医療脱毛はレーザーの出力が高いため、エステ脱毛よりも痛みを感じやすい傾向がありますが、その分、少ない回数でしっかりとした効果が期待できます。最近では冷却機能や蓄熱式脱毛機の導入など、痛みを抑える技術も進化しており、実際に私も両方体験しましたが、現在は痛みに大きな差を感じにくくなっています

それでも痛みが不安なら麻酔を活用しよう

これまでの方法を試しても不安が残る方には、麻酔をおすすめしています。「麻酔って大げさじゃないですか?」と言われることもありますが、全然そんなことはありません。当院でも1割~2割の患者さまが利用されています。

麻酔の種類と効果

一番よく使うのは麻酔クリームです。施術の30分前に塗って、ラップで覆うだけ。これで痛みが6〜8割減ります。
「麻酔クリームを使ったら、ほとんど痛みを感じませんでした」という患者さまがほとんどです。料金も1回3300円程度なので、どうしても痛みが強い方や不安な方におすすめです。

麻酔ありのヒゲ脱毛がおすすめのクリニック

前提として、麻酔を使用したヒゲ脱毛は、医療行為に当たるため、医師が常駐する医療脱毛クリニックのみで受けられます。
おすすめのクリニックの特徴としては、「追加料金が明確であること」、「痛みや肌トラブルへのアフターケアが充実していること」が挙げられます。また、症例数が多く口コミ評価が高いクリニックや、無料カウンセリングが受けられるところも安心して通いやすいポイントです。

浜松で安心してヒゲ脱毛を受けたい方はハートライフクリニックへ

1

肌質・毛質に合わせて使い分け

お一人おひとりに合わせた医療脱毛

医療脱毛機器

ヒゲ脱毛の効果を最大限に引き出すには、毛質や体質に合わせて最適な脱毛機器を使い分ける必要があります。
当院では、この個人差に対応するため、医師や看護師が患者さまの毛質や脱毛部位に応じて複数の脱毛機器を使い分けています
特に、当院で取り扱っている、最新の医療脱毛機器「ジェントルマックスプロプラス」は、浜松で導入しているクリニックは浜松市内でも4院しかなく、少ない回数で効果を発揮することが期待できます。

2

開院19年と肌治療64,000件

口コミ評価4.6以上

口コミ評価4.36以上

当院では、開業から19年間にわたり医療脱毛を提供し、これまでに64,000件以上の肌治療実績を積み重ねてまいりました。その経験を活かし、患者さま一人ひとりの肌質や毛質を丁寧に診断し、痛みを抑えた最適な施術を行っています。また、多くの患者さまから高い評価をいただき、Googleの口コミ評価では2025年5月29日時点で4.36以上の評価をいただいております。

今月限定プラン

ヒゲ脱毛

ヒゲ脱毛 3回

17,000

円(税込)

まずは無料カウンセリング

カウンセリング

脱毛には個人差があり、今回ご紹介した方法以外にも、一人ひとりの肌質や毛質に合わせた対策が可能です。無料カウンセリングでは、医師が実際にお肌や毛の状態を確認し、最適な施術方法や不安点へのアドバイスを行います。少しでも不安がある方こそ、まずはお気軽に無料カウンセリングにお越しください。

まとめ

、ヒゲ脱毛の痛みは必ず軽減できるということです。今回お伝えした7つの方法を組み合わせれば、多くの方が「思ったより全然平気だった」と感じられるはずです。
特に大切なのは事前の準備です。日焼け対策と保湿ケアは、施術の2週間前から始めてください。これだけでも痛みがかなり変わります。
「痛いから脱毛は諦めよう」と思っている方、ぜひ一度相談に来てください。きっと「こんな方法があったのか」と驚かれるはずです。
現在の脱毛技術なら、ほぼ無痛での施術も可能です。痛みの不安で理想のヒゲ脱毛を諦める必要はありません。自分に合った方法を見つけて、快適な脱毛ライフを送ってくださいね。

このページの監修医師

ハートライフクリニック院長 渡邊雅人

記事医師監修

渡邊雅人

ハートライフクリニック院長

記事医師監修

渡邊雅人

ハートライフクリニック院長

日本美容外科学会(JSAS)会員
アラガン施注資格認定医
ジュビダームビスタ認定医
ジュビダームビスタボリューマXC・ポリフトXC認定医

関連記事

ヒゲ脱毛は2ヶ月間隔が効果的な理由

ヒゲ脱毛は2ヶ月間隔が効果的な理由

髭脱毛のダウンタイムを乗り切る7つの方法

髭脱毛のダウンタイムを乗り切る7つの方法

髭脱毛でも鼻下が抜けない・しぶといのはなぜ?

髭脱毛でも鼻下が抜けない・しぶといのはなぜ?