電話する

無料カウンセリング予約

シミ・そばかすの原因

シミ・そばかすは、加齢や遺伝によりどうしてもできてしまう場合があります。
しかし、その原因には普段の生活の中で対策できるものもあります。
シミ・そばかすのできる原因・メカニズムを正しく理解し、普段のシミ対策や治療後のセルフケアに活かしましょう。

シミの最大の原因は「紫外線」

シミができる一番の原因は紫外線

シミは、メラニン(黒い色素)が肌内部に残っている状態です。

シミのもとになるメラニンは、お肌を紫外線から守るときに生成されます。
つまり、浴びる紫外線の量を少なくすることでメラニンの生成量を抑えれば、シミが発生・悪化しにくくなるのです。
紫外線は一年中降り注いでいるため、紫外線対策は一年中行いましょう

メラニンを排出しきれず
蓄積すると「シミ」になる

Step1.メラニンの生成

紫外線によりメラニンが生成される

では、紫外線を浴びることで生成されたメラニン(黒い色素)は、なぜシミとして表れるのでしょうか。

まず、表皮が紫外線を浴びるとメラノサイトという色素生成細胞に信号が届きます。
すると、メラノサイトはメラニンを生成。
次に、メラニンはいずれ角質となるケラチノサイトへと受け渡され、紫外線から細胞核を守ります

Step2.ターンオーバーにより、
メラニンは体外へ排出される

肌のターンオーバーによりメラニンが体外に排出される

その後、肌の奥にある基底層の表皮細胞は、ターンオーバーにより分裂を繰り返します。
そして、表皮細胞は徐々に皮膚表面へと押し上げられます
これにより、メラニンは垢として体外へ排出されるのです。

Step3.排出しきれなかったメラニンが
シミになる

ターンオーバーが滞り、メラニンが肌に沈着する

通常は、Step2でメラニンを排出することで、シミのない肌を保ちます。
しかし、様々な原因により、メラニンの生成量が排出量を上回る場合があります

例えば、多量の紫外線を浴びるとメラノサイトが活性化し、メラニンの生成量が増えてしまいます。
また、加齢やストレス、肌への刺激によりターンオーバーが乱れ、メラニンの排出量が減ることも。
これらにより、肌内部にメラニンが溜まると、最終的にシミとなって表れます。

これが「シミができるメカニズム」です。

そばかすの主な原因は「遺伝」

そばかすの主な原因は遺伝

そばかすができる要因には、シミと同様に紫外線も含まれます。
しかし、そばかすの主な原因は遺伝であるため、紫外線対策だけで防ぐことは難しいのが実情です。
他にも、不適切な洗顔やスキンケア、過度のストレス、睡眠不足、ビタミン・ミネラル不足なども、そばかすを発生・悪化させます。

そばかすの中でも、先天性は思春期を終えると消えることがあります。
一方で後天性(大人になってからできたもの)の場合は、自然に消えることはほぼありません

シミ・そばかすにお悩みの方へ

ハートグループ代表 村松美代子

「なんとかしてシミを治したい…!」
「これ以上、シミが悪化しないようにしたい」
など、シミ・そばかすの悩みから解放されたいという想いから、当院のサイトまでたどり着いてくださったのでしょう。

ハートライフクリニックでは、累計症例数が1,500件を超えているシミ・そばかす治療「ライムライト」をご用意しております。
薄いシミから濃いシミまで、まんべんなく薄くキレイに。

シミ・そばかすにお悩みなら、ぜひ当院にご相談ください。

お問い合わせはこちら

静岡県浜松市中区鍛冶町1-35中村企画ビル2階
【診療時間】10:00~18:00(最終受付17:00)
【休診日】火曜(土日祝は診療しております)
【アクセス】JR浜松駅北口徒歩1分

 TOP  診療科目  料金一覧  今月のキャンペーン  クリニック概要  症例写真

受付時間 10:00~18:00

0120-611079

地域外の方 053-451-1403


TOP