
先日のカウンセリングで患者さまよりヒゲ脱毛の施術時間について質問をいただきました。
確かに、「仕事の合間に施術ができるのか?」「仕事後に脱毛にふらっといける時間なのか?」など気になる男性は多いようです。
実際、ヒゲ脱毛の施術は全体で30~45分程度と、ランチタイムなどの短い時間でもご来院いただきやすい内容となっています。
そこで、今回は、ヒゲ脱毛の施術時間について詳しくご案内いたします。
【この記事でわかること】
・脱毛方法別のヒゲ脱毛の施術時間
・施術の流れとかかる時間
・ヒゲ脱毛の施術回数と期間の目安
髭脱毛の施術時間【脱毛方法別】

ヒゲ脱毛の施術時間は、脱毛方法によって異なります。
当院で行う医療レーザー脱毛と、エステサロンで提供されている光脱毛の2種類があり、それぞれの施術時間についてご紹介します。
医療レーザー脱毛の施術時間
私たちが使用している医療レーザーは、サロンの機器よりもパワーが強いのが特徴です。
そのため確実性は高いのですが、丁寧に施術を進める必要があり、時間もそれなりにかかります。
髭全体:30~45分
ヒゲ全体の施術時間は30~45分です。範囲は頬・もみあげ・あご下・鼻下・口下を含み、毛が濃い方でも45分ほどで完了します。
以前は1時間以上かかることもありましたが、現在は脱毛機器の進化により短時間で施術が可能になりました。
部位別の所要時間
「全部ではなく、気になる部分だけ脱毛したい」というご要望も多くいただきます。部位ごとの施術時間や、その理由について下記の表にまとめまてみました。
部位 | 時間 | 説明 |
---|---|---|
頬 | 10~15分程度 | 面積は広いんですが、実は他の部位より毛が薄いことが多いので、意外と時間はかかりません。ただ、「頬髭がしっかり生えてるタイプなんです」という方は15分くらい見ておいた方がいいでしょう。 |
肌色 | 5~10分程度 | 範囲自体は狭いですが、デザイン性が求められるため、施術には5~10分ほどお時間をいただいています。 |
あご下 | 10~15分程度 | 首の曲線に沿って照射するので、丁寧に施術が必要となるため時間がかかる傾向があります。 |
鼻下 | 5~10分程度 | 範囲は狭いんですが、髭が一番濃い部位なので、時間がかかる傾向があります。 |
口下 | 5~8分程度 | 口下の髭の生え方は人それぞれで、全体に生えている方もいれば、真ん中だけの方もいます。生え方に合わせて照射範囲を調整するので、多少時間が前後することがあります。 |
光脱毛の施術時間
サロンの光脱毛は、私たちの医療レーザーより出力が低い代わりに、施術時間が短いのが特徴です。
そのため、患者様の中には「サロンに通っていたけど、効果が出なくて…」という方もいらっしゃいます。
髭全体:15~20分
光脱毛だと髭全体で15~20分程度です。
照射の範囲は医療レーザー脱毛とほとんど差異はありません。「時間が短いなら光脱毛の方がいいじゃん」と思われるかもしれませんが、効果を考えると医療レーザーの方が確実です。
部位別の所要時間
光脱毛の部位ごとの施術時間や、その理由についても下記の表にまとめまてみました。
部位 | 時間 | 説明 |
---|---|---|
頬 | 3~5分程度 | 広い範囲を一気に照射できるので、とても早いです。 |
肌色 | 2~4分程度 | 脱毛機器の照射面積は広いため、細かなデザイン調整は難しいため、照射時間は短い傾向があります。 |
あご下 | 3~6分程度 | 曲線に沿った照射が必要ですが、機器の角度調整がしやすいので、スムーズに進みます。 |
鼻下 | 2~4分程度 | 狭い範囲なので本当に短時間です。 |
口下 | 2~3分程度 | 最も短時間で終わる部位ですが、効果を実感するまでには時間がかかることが多いです。 |
初回来院時の流れと総所要時間

初回と2回目以降では施術時間が異なります。そこで、一般的な時間や流れをまとめてみました。
初回カウンセリング
初回カウンセリングには60~90分ほどお時間をいただいています。
これは、ヒゲ脱毛を安全かつ効果的に行うために必要なステップです。カウンセリングでは、脱毛に関するご希望やお悩みを詳しく伺い、施術の流れや注意点についてご説明します。
また、医師による診断も行い、お肌や毛質の状態を確認した上で最適な医療脱毛機器をご提案します。カウンセリングの最後には、次回の施術予約も承りますので、ご不明な点があればその際にご相談ください。
着替え・準備時間
着替えや施術前の準備には5~10分ほどお時間をいただきます。
カウンセリングとは別日に行うことが多く、当日は日焼け止めやファンデーションなどを落としていただくため、洗顔をお願いしています。また、ヒゲ脱毛以外の部位も同時に施術される場合は、専用の施術着にお着替えいただくことになります。
施術時間
先ほどご紹介させていただいたように、医療レーザー脱毛なら30~45分、光脱毛なら15~20分程度です。
麻酔を使う場合は、効果が出るまで15~20分待つ必要があります。
気になることがあれば施術中などにもお気軽にお申し付けください。
アフターケア・次回予約
施術後はおよそ10〜15分程度で終了します。
まず、施術部位を冷やして炎症を抑え、その後に保湿クリームを塗って肌の状態を整えます。次回の施術は肌の状態に合わせて間隔を空けて行う必要があるため、ご希望に応じて次回の予約も調整させていただきます
関連記事:医療脱毛の間隔はどれくらい?部位別の最適な期間を解説

次に、多くの方が気にされているヒゲ脱毛の回数や施術期間の目安についてご紹介いたします。
髭脱毛の回数と期間の目安

ヒゲ脱毛の回数や期間は個人差がありますが、医療レーザー脱毛は光脱毛より少ない回数で短期間に効果を実感できます。
詳しい内容については、下記でご説明します。
医療レーザー脱毛の回数と期間
患者さまのご希望によって必要な回数や期間は異なりますが、平均すると5回~8回の施術で、約10カ月~16カ月かかる患者さまが多いです。
どのような仕上がりを目指すかによっても変わりますので、具体的な目安を下記にまとめました。
薄くしたい場合:3~5回
完全になくすのではなく、薄くしたいという方には、だいたい3〜5回の施術をおすすめしています。
多くの患者さまは、3回目くらいから「かなり薄くなってきました」と実感されることが多いです。
施術にかかる期間は個人差がありますが、おおよそ6ヶ月から10ヶ月ほど続けていただくケースが一般的です。
ほぼなくしたい場合:5~8回
「朝のヒゲ剃りを楽にしたい」という方には、だいたい5~8回の施術をおすすめしています。
施術かかる期間は10ヶ月~16ヶ月ほどかかるケースが多いです。
完全になくしたい場合:8~12回
「ヒゲ剃りをしないようにしたい」というように永久脱毛を望まれる方には8~12回の施術をおすすめしています。
施術にかかる期間は16~24カ月ほど続けていただくケースが一般的です。
光脱毛の回数と期間
光脱毛の場合照射力の関係でどうしても医療脱毛より回数が必要な分、期間も長引く傾向があります。
光脱毛も患者さまのご希望によって必要な回数や期間は異なりますが、平均すると12回~18回の施術で、約12カ月~18カ月かかる患者さまが多いです。
仕上がり | 回数目安 | 期間目安 |
---|---|---|
薄くしたい場合 | 8~12回 | 8ヶ月~12ヶ月 |
ほぼなくしたい場合 | 12~18回 | 12ヶ月~18ヶ月 |
完全になくしたい場合 | 18~25回以上 | 18ヶ月~25ヶ月以上 |
まずは無料カウンセリングを

当院は開院19年以来、64,000件以上の肌トラブルに対応してきました。予約状況によっては当日施術を受けていただくことが可能です。浜松市内では4院しか導入していない最新医療脱毛機器も導入しております。まずは無料カウンセリングで、あなたの肌に合った最適な脱毛プランをご提案させていただきます。
今月限定プラン

ヒゲ脱毛 1回
6,000
円(税込)
まとめ
長年髭脱毛に携わってきた経験から言えるのは、施術時間は思っているより短いということです。医療レーザー脱毛でも髭全体で30~45分、光脱毛なら15~20分程度です。
部位別に見ると、頬やあご下は少し時間がかかりますが、鼻下や口下は5~10分程度で終わります。個人差はありますが、だいたいこの時間を目安に考えていただければと思います。
初回だけはカウンセリングがあるので1時間30分~2時間程度かかりますが、2回目以降は施術時間だけなので、ランチタイムでも十分通えます。
医療レーザー脱毛なら5~12回、光脱毛なら8~25回程度の施術が必要で、毛の周期に合わせて通っていただくことが大切です。
毎朝の髭剃りに費やす時間を考えると、髭脱毛は長期的に見て大きな時間短縮になります。「もっと早くやっておけばよかった」とおっしゃる患者様も多いんです。
髭脱毛を検討されている方は、まずは気軽にカウンセリングを受けてみてください。きっと想像していたより簡単で、効果も実感していただけると思います。
このページの監修医師

記事医師監修
渡邊雅人
ハートライフクリニック院長
記事医師監修
渡邊雅人
ハートライフクリニック院長
日本美容外科学会(JSAS)会員
アラガン施注資格認定医
ジュビダームビスタ認定医
ジュビダームビスタボリューマXC・ポリフトXC認定医